埼玉県神泉村・城峯公園の冬桜

紅葉



城峯公園に冬桜を見に行くのは今年で4回目。それなのに
行きで道に迷ってしまい、30分近くの時間をムダにして
しまった(T_T)。免許取って何年になるんだよ自分…。


道を間違えたせいで、寄るつもりだった「道の駅はなぞの」に
寄れなくて、予定よりも早めに神泉村に着いたので
城峯公園に寄る前に、近接する群馬県鬼石町
同じく冬桜を呼び物としている桜山公園に行ってみることにした。
神泉村からはホントに近くて、公園の場所を示す看板も
いっぱい道中に出ていて、とても行き易かった。
しかし、その公園のある山のふもとの看板に「普通車・軽は
駐車料金500円」と書かれていたのを見て興醒めする。
そーいや、4年前にも城峯公園に行くついでにこの公園に
来たことあるけど、駐車料金は取るわ、本数は多いものの
花自体が思ったよりショボかったのにガッカリして、もう
2度と来ないだろうな、と思ってたのにすっかり忘れてた(汗)。
申し訳無いけど、お金払ってまでは見る価値無いと思うので
とっとと退散致しました。


実はこの時点で、ガソリンの残りがかなり少なくなっていたので
内心泣きそうになるくらいアセッてました^^;。出発前に既に少なかったのですが
「埼玉の奥の方ならガソリン安いだろうから、入れるのは現地でいいや」と
侮ったのが運のツキ。同じ埼玉なのに、車で一時間半程度走ると
これほどまでガソリンスタンドが少なくなるなんて思いもしませんでした(汗)。
「この辺に住んでる人は、どこでガソリン入れてんのー!」とアセッてたが
幸いにして桜山公園近くの、道の駅おにしのそばでスタンドを見つけた。
奥さんが割烹着で接客するという、素朴な雰囲気にとても和んだので
(とても感じのイイ奥さんだったし)、気持ちとしては満タン入れたかったけど
値段が表示されてないスタンドで満タン入れる度胸が無かったので
1,000円分しか入れませんでした…。ゴメンね奥さん(T_T)。観光客なのに
お金落とさなくて…(こんな客なのに、この奥さんはとても丁寧に接客してくれて
とても印象的でした)。


ガソリンの心配が無くなったので、目的地まで一直線!
途中にもポツポツと冬桜が咲いており、気分が盛り上がる。城峯公園の手前には
下久保ダムというダムがあり、素晴らしい景色だったので、思わず車から降りて
しばし景色を眺めた。時間は午後3時過ぎ、既に西に傾きかけていたやわらかい
日差しが湖面と山並みに反射するさまは、言葉では表せないくらい美しかった…。
このダムではボートを貸し出しているそうなので、ボートに乗って釣りを
楽しんでる人も多いようだ。こんな所でボートに乗ったら気持ちいいだろうなぁ。



自分の手違いで色々あった往路だったが、無事目的地に到着。
やはり秋に見る桜というのは、妙な違和感があってたまらない。
同じ冬桜でも、前記した桜山公園の冬桜は、ソメイヨシノと同じような
花びらが5枚の桜なので「…わざわざ見に来なくてもいいや」とか思ったのですが
城峯公園の冬桜は、小ぶりの八重咲きで春に咲く桜とは全く趣が違うのです。
咲き始めは濃いピンク色で、徐々に色が薄くなっていくのですが
春の桜と違って花の咲いている時期が長いので(約3週間)、近くで見ると
濃いピンクの花と散る間際の白っぽい花が混じり合っていて、見事な
コントラストを描いており、何とも言えない味わいがあってとってもとっても
キレイなんです。ここの桜は1度は見る価値があると思いますよ。
「埼玉県内プチ花見処マニア」を自称してますが、オススメの花見処を
3つ挙げろと言われたら、間違い無くこの城峯公園の冬桜は候補に挙げます!*1


ひととおり桜を眺めたので、園内を散策。この公園では何故か♂と♀の鹿が
1頭ずつ飼われていて、それぞれちゃんと名前が付いているのだが、面倒なので
シカオちゃん・シカコちゃん」と呼んでいる(笑)。どんだけイタいスガシカオ
ファンなんだ^^;。この公園にはあまり若い人は訪れないからいいけど、万が一
シカオちゃんを知ってる人に見られたら「あの人鹿に「シカオちゃん」なんて
呼びかけてるー、プッ」とか嘲笑されても仕方が無い光景だよな^^;。


昨年まではただの集会所だった建物で、今年は農産物直売会が開かれていた。
今年から夜桜のライトアップが始められた関係で、売り上げを増やす目的で色々と
やり始めたんだね。そんな思惑にまんまとハマッて(笑)、8本で200円という
激安の長ネギと、手作りの「もろこしまんじゅう」2個で250円を購入。
外の売店ではあったかい甘酒やけんちん汁等が売られていて、寒風にさらされた体を
暖めるのにピッタリ♪。
この時点で約午後4時。それまでの年ならこの時間にはもう薄暗くなっていたので
とっとと帰宅していたが、今年から始まった「夜桜のライトアップ」が見たかったので
暗くなる前に、今まで園内で訪れたことの無い場所に行ってみることにした。
まずは園内のバンガロー村。パッと見キレイなバンガローがいくつも並んでいた。
夏場は結構盛況らしいのですが、流石にこの時期は人影まばらでした*2
そんな寂しげな光景でしたが、母親は「野外バーベキュー」に憧れがあるらしく
「こんな所でバーベキューしたら気持ちいいだろうねぇ」としきりに
漏らしていました。姉の一番下の子供が今年小学校に入学したので、来年の夏ぐらいには
皆で一緒にその夢を叶えてあげられるかな。もうちょっと待っててね*3


バンガロー村から少し山を降りると、最近整備されたらしい「眺望台」に着いた。
公園周辺の山並みが一望でき、素晴らしい景色が眺められると同時に、売店等がある
公園のメイン会場より若干場所が下にあるせいか、メイン会場の冬桜はほんの少し
見頃を過ぎた観があるのに対し、この眺望台付近の冬桜は今まさに真っ盛り、という
絶品の咲きっぷりだった! 荷物を母親に持たせて(笑)、デジカメとケータイで
写真撮りまくり。しかし、既にかなり日が落ちていて、ライトアップが始まっていたので
そのライトの色に花の色が負けてしまったのが残念。自然光の下で撮りたかったな…。


一旦駐車場に戻り、車中でオニギリ1個という貧しい夕食を済ませ、再びメイン会場へ。
途中、何やら「キャ―――――!」という女の人の叫び声のような声が聞こえて
大変ビビったが、それはすぐに「シカオちゃん(orシカコちゃん)」の鳴き声だということが
判明した。あー驚いたよー(T_T)。←マジで人間の叫び声そっくり
メイン会場に戻ると、テレビ局のスタッフらしき人々が、何やら撮影のセッティングを
していた。ここに取材に来るということは、おそらくテレビ埼玉ね(笑)(ケーブルテレビの
可能性も高し)。しかし、観光客が桜の樹の前を通ったり、カメラのフラッシュを
焚いたりする度に撮影を中断するので非常に気を遣う。しかも若い女性のスタッフから
逆に「写真が撮れなくてごめんなさい〜」なんて謝られてしまって恐縮しきり。
(でも、男性スタッフは「早くどけ」みたいな目で見てたけどね。そんなに観光客を
邪魔に思うなら、「すみません、撮影するので5分だけ場所貸して下さい!」とか
言ってくれてた方がお互い楽だったんじゃないだろーか)


自然光の方がキレイはキレイだけど、ライトアップされた冬桜も違う味わいがあって
大変オツである。何より、今までは4時半ともなると日が暮れて暗くなっていたから
とっとと帰らなくてはいけなかったのが、ライトアップのおかげで遅い時間まで
ウダウダと園内をブラつけるのでありがたかったです。
昼と夜の2つの顔の冬桜を充分楽しみ、いよいよ昨年出来たばかりの「冬桜の宿」に
日帰り入浴に行くことに。公園からは非常に近距離なのだが、そこまでの道に
電灯がほとんど無いのが非常に怖い^^;。桜をライトアップする前に、こっちを
何とかしろー!と思いました^^;。
昨年出来たばかりなので、流石に建物がキレイ。弥が上にもお風呂への期待が
高まる。入湯料は520円と安価。大きな期待を胸にいざお風呂に向かうと…。
率直な感想は「えー」かな^^;。内風呂1と露天風呂1、計2つだけという
お風呂の少なさには、スーパー銭湯で多彩なお風呂を楽しむことに慣れた身からすると
正直物足りませんでした…。しかも天然温泉ならともかく、ただの水道水だし
どっちかの浴槽に入浴剤でも入ってたのならまだ良いのですが、それも無し。
昨年出来たばっかだというのに、この施設の充実して無さっぷりってどーなの?
多分来年は来ないと思う…。
(不満ばかり言っても申し訳無いので、良かった点も。この日は平日で、入場した
時間も少し遅かったので、入浴していたお客さんは我々母子を含めて3人だけ!
しかも残りの1人は、しばらくして上がったので、残りの1時間近くは
我々母子の貸し切り状態! 露天風呂に1人で入るなんて、スーパー銭湯では
死んでも味わえないので、非常に贅沢で良い経験をさせていただきました(^^)
(本当の貸し切り風呂だと、1回3,000円くらい取られるもんなー))


初めて訪れた4年前と比べると、観光地としてとても整備が進んできたな、と
感じました。ただ、これだけ整備されてくると、近いうちに駐車料金や入場料を
取るようにしないとやってけないんじゃないかとも思います。
どこの市町村も財政難で、入場料を取る花見処が多くなってきている現在、無料で
楽しめるこの城峯公園は大変ありがたくて大好きなのですが、入場料を取るように
なったら、正直もう来ないかな…。今まで充分味わったしね。
(ああぁ何てネガティブな締めなの(T_T)。余談だが、この日我々は昼の11時半に
家を出て、帰宅する夜10時までの間に口にしたのは、オニギリ1個のみである…。
貧乏性にも限度があるぞ^^;)


*1:残りの2つは、菖蒲町のラベンダー苑と騎西町玉敷神社の藤。日高市巾着田ヒガンバナも捨てがたいけど、今年から入場料を取るようになってしまった点がマイナス

*2:後で知ったのだが、この時期は営業してないらしい。そりゃあ人がいないはずだ^^;

*3:「私の子供と一緒に」と言えないところが悲しい(T_T)